NEW 大切な衣服をリメイクできるオリジナル織り物キット『ダーニングを楽しむ ウィービングサンプラー』を新発売

1モチーフ30分で完了!穴あきやシミを楽しく繕ってお気に入りの衣料品をアップサイクル
フェリシモが展開する、手芸・手づくりキットを販売する「Couturier[クチュリエ]」から、春の新作キットが続々登場! 2月20日より公式ウエブサイトで販売を開始しています。新商品「ちいさな織り模様でダーニングを楽しむ ウィービングサンプラーの会」はダーニングの技法を専用の小さな織り機を使って楽しめます。
「ダーニング」とはイギリスの伝統的な繕いの方法で、衣類や布製品の穴や傷を修繕する針仕事の技法です。単に繕うだけでなく、装飾的な模様を施して、衣類をより魅力的に生まれ変わらせることもできます。繕いを施すことは資源を大切に使うだけでなく、使い込んで古くなった衣料品をかわいく生まれ変わらせることができるのでサステナブルな取り組みです。
今なら「はじめてみよう!キャンペーン」でお得に購入できます。詳細はフェリシモ公式サイトでチェックできます。
◆小さな織り機「ウィービングルーム」で繕いがもっと楽しい
人気のダーニングを楽しくかわいく練習できるキットの登場です。別売りの小さな織り機「ウィービングルーム」を使うことで、織りや刺しゅうの経験がなくても気軽に繕いが始められます。織り模様を入れたいところに織り機をセットして、図案に従ってタテ糸を張りヨコ糸を通すだけ。フックでらくらくタテ糸が入れ替わるので、ヨコ糸を通す作業がすいすい楽しく進められます。
◆多彩な織り柄が楽しめる、ここだけのオリジナルデザイン
1回に約3.5㎝正方の織り模様を4つ作れる図案と作り方説明書、材料が届きます。一緒に届く筒状のニット地に専用織り機を使ってサンプラーを作ったら、残りの糸で愛用の靴下など実際に繕いができます。お気に入りのニット帽やウエアをダーニングでアクセサリーのようにデコレーションすることも。ポケットみたいに織りつけることもできます。
◆ファイリングして見返しやすい台紙付き
サンプラーとしてファイリングもできる図案兼台紙もセットされています。できあがった織り地と糸を貼って図案とともに後で見返すことができます。
◆天然染色のECO VITA(エコ ヴィータ)を使用
技法だけでなく素材でもサステナブルに着目。セットのDMC社のウール刺しゅう糸エコ ヴィータは100%オーガニック素材を使用し、すべて天然素材で染色されています。1回につき5色セットでお届けされ、全7回で35色がそろいます。
webサイト |
詳細はこちら |
felissimo_official |
詳細URL |
FELISSIMO/web概要ページ |
画像・テキスト資料出典 |
FELISSIMO/webトップページ |