<春限定の新商品>「上質なハンドメイドの道具Cohana」がさくら色の限定商品「SAKURA2025」を発売

Made in Japanにこだわり、 伝統的な匠の技術や素材産地と共に製作したブランド「Cohana」のさくら色の限定商品「SAKURA2025」を発売します。
さくらが咲く春はCohanaにとって特別な季節。さくらの語源となった日本神話の女神である木花咲耶姫~コノハナサクヤヒメ~の名前から「Cohana」が生まれました。さくら色のお道具がお針仕事の時間を華やかにしてくれます。
※今回の限定11アイテムのうち、4アイテムはCohanaオンラインストアとCohana日本橋本店限定でのお取り扱いとなります。
●榛原千代紙の豆箱入り待針 さくら
榛原千代紙のさくらの豆箱に、ほんのりさくら色の待針を収めました。ガラス製の待針は熱にも強く、使いやすい太さと長さで、布通りがなめらかです。
●さくらの木の定規 20cm
木目が美しく、耐久性に優れているさくらの木の定規です。裁縫セットやペンケースに収納しやすく、さっと取り出して計るのにちょうどいい20cmの定規。さくらの木は、使うほどに木目などの風合いが際立ち、温かみのある質感となめらかな感触で手に馴染みます。
●波佐見焼のマグネットスプール さくら
定番のマグネットピンクッションをさくら色で仕上げました。マグネットが内蔵されているので針の出し入れがしやすく、針仕事の作業がスムーズに。内側にはフェルトが敷かれており、針先を傷めません。
●木彫りのニードルマインダー さくら
愛知県岡崎市で、寺院の欄間の彫刻を手掛ける職人が、一つひとつ丁寧に削り出したさくらの花。
内蔵された磁石が、針をしっかりキャッチします。バッキングマグネットを使って、刺しゅう布の上に簡単に貼り付けられます。
●淡路瓦のリッパー さくら
縫い目の糸切りやボタンホールの穴あけに活躍する人気のリッパーを、さくら色で仕上げました。日本製の切れ味の良い刃を使用しています。
●豆木箱の裁縫セット さくら
さくらの木の豆木箱に、小さな裁縫道具をとりそろえました。見た目にもかわいらしい、豆木箱に入った小さな裁縫道具は、コンパクトで持ち運びにも便利です。
●ならの木底の道具入れ 裁縫セット さくら
ならの木のベースが特徴の帆布の道具入れに、使い勝手の良い裁縫道具をセットしました。
飛騨高山の家具職人がつくる道具入れは、丈夫な「ならの木」を使い、ベースの安定感と使いやすさにこだわっています。耐久性に優れたパラフィン加工の帆布生地を使って丁寧に縫製し、生地部分と木底を合わせる際には、椅子の制作に使われる布張りの技術が生かされています。
【CohanaオンラインストアとCohana日本橋本店のみ販売のアイテム】
●漆と金蒔絵の小ばさみ さくら(オンラインストア・日本橋本店限定)
日本有数の刃物の街、岐阜県関市の長谷川刃物さんで作られた、切れ味抜群の小ばさみ。限定のさくらカラーのハンドルには高貴な光沢を放つ漆と金蒔絵を施しました。細く繊細な刃先に仕上げられた小ばさみは、こまかい作業に使いやすく、クラフト用・手芸用としてどちらの用途にもおすすめです。
●漆塗りの関の裁ちばさみ さくら(オンラインストア・日本橋本店限定)
裁ちばさみとしては少し小ぶりのサイズ感。扱いやすく、軽いので長時間使用しても疲れません。ハンドルは一つひとつ職人の手により艶やかに仕上げられた限定のさくらカラーの漆塗り。漆独特のなめらかな質感で使うほどに愛着が増す、特別なはさみです。
●榛原千代紙の箱 文具セット さくら(オンラインストア・日本橋本店限定)
東京・日本橋「榛原(はいばら)」に伝わるたくさんの伝統的な柄から、縁起がいいとされている七宝柄をCohanaオリジナルのさくら色で刷っていただきました。文箱としてもぴったりな榛原千代紙の箱に、Cohanaのオススメ文具をセットしました。新しい生活を迎える方のプレゼントにもオススメです。
●榛原千代紙の小箱 ポケおりセット さくら(オンラインストア・日本橋本店限定)
Cohanaオリジナルのさくら色で刷った千代紙で仕上げた小箱に、小さな織物作りが楽しめる手のひらサイズの織り機ポケおりと、春色のあそび糸、豆ばさみをセットしました。初めてポケおりをされる方はもちろん、プレゼントにもオススメです。
webサイト |
詳細はこちら |
cohana_style |
詳細URL |
Cohana/web概要ページ |
画像・テキスト資料出典 |
Cohana/webトップページ |