NEW 伝統の職人技を体験できる「組子細工のお守り根付けキット」と「トルコのキリム織りキット」がフェリシモ「SeeMONO」から新登場

あたたかな暮らしと伝統の手仕事にふれられるふたつのキット
フェリシモが展開する、手づくりキットとインテリア雑貨のブランド「SeeMONO[シーモノ]」は、「建具職人さんと作った 組子細工の縁起のよいお守り根付けキット」と「Koyunさんに教わる トルコのキリム織りキット」のウェブ販売を8月20日より開始しています。
日本の建具職人さんの技と、遊牧民の暮らしに伝わる織物作りを体験できるふたつのキットです。「お守り根付けキット」は組子キットシリーズの新作で、職人さんが技の限界に挑み、厚さ6㎜のパーツからなるミニチュアサイズになりました。遊牧民の生活の中で使われてきた織物「キリム織り」のキットは、伝統的な色合わせを踏襲した本格的なキリム織りを手軽に作ることができ、異国の文化を身近に感じられます。それぞれ、根付けやコースターといった日常づかいできるアイテムとして作ることができるので、完成した後の楽しみも。どちらも気軽な贈りものとしても喜ばれます。
◆小さなパーツに凝縮された職人の技に驚く、組子細工の縁起のよいお守り根付けキット
古くから建具装飾に使われてきた組子細工の美しい伝統の技を気軽に体験できるお守り根付けのキットです。監修は富山県砺波(となみ)市の河島建具さん。これまでもコースターや小箱などで大人気の組子キットシリーズですが、今回は根付けとして身に着けやすいよう、さらに小さなサイズにするべく、職人さんの技の限界に挑戦していただきました。ほのかに香るヒノキやウォルナットのパーツは、説明書通りに組み合わせていくだけで、きりりと精巧な紋様に仕上がります。縁起のよい日本の伝統文様がモチーフになっているので、お守りにもぴったりです。
伝統とモダンが和合する意匠が美しい9種類。厚さ6ミリという驚きのミニチュアサイズです。小さなパーツに施された緻密な加工に日本の職人の技を感じます。縁起のよい紋様はお祝いやお守りとして贈りものにも喜ばれます。
◆Koyunさんに教わる 初めてでも楽しめるトルコのキリム織りキット
遊牧民の暮らしに伝わる歴史の古い織物、キリム織りを体験できるキットです。毎月2枚の正方形コースター、または長方形のミニマット1枚が完成します。完成した作品をそのまま暮らしの中で使えるのもうれしいところ。監修は本場トルコで技術を習得したKoyunさん。特注の国産糸を使って、ぎっちりと目の詰まったキリム織り特有の織り方を学ぶことができます。キリムらしい特徴的な色合わせを踏襲しつつ、シンプルなインテリアの中でもなじみのよいデザインに仕上がりました。本格的な仕上がりは、異国の地に旅をした気分も味わえそうです。(本キットに織り機は付属していませんので別途ご用意ください)
デザインは6種類です。それぞれのモチーフには意味が込められています。
空いた時間に少しずつ。自分のペースで進めることができます。完成した作品は、コースターにしたり、かぎなどを置いたり、インテリアとして壁に飾っても素敵です。小枝を使ったアレンジもデザインが映えます。
建具職人さんと作った 組子細工の縁起のよいお守り根付けキットの会 |
詳細はこちら |
Koyunさんに教わる トルコのキリム織りキットの会 |
詳細はこちら |
_seemono_ |
詳細URL |
SeeMONO/web詳細ページ |
画像・テキスト資料出典 |
FELISSIMO/トップページ |