NEW <Anniversary限定>上質なハンドメイドの道具Cohanaの「コリスの裁縫お手伝いセット」予約受付開始!

株式会社KAWAGUCHIはMade in Japanにこだわり、 伝統的な匠の技術や素材産地と共に製作したブランド「Cohana」の日本橋本店開店8周年を記念し「コリスの裁縫お手伝いセット」を数量限定にて発売いたします。
■コリスの裁縫お手伝いセット■
予約受付開始:2025年6月25日水曜日 午前10:00
商品発送予定:2025年8月下旬
参考上代:11,000円+税
※Cohanaオンラインストアのみの予約受付です。
●コリスの裁縫お手伝いセット
Cohana日本橋本店開店8周年を記念し、日頃よりご愛顧くださっているお客様への感謝の気持ちを込めて、特別なお裁縫セットをご用意しました。
●針持ちコリス
木彫りのリスの針やすめです。CohanaのCoとリスを組み合わせ、「いっしょに」という想いを込めてコリスと名付けました。コリスが両手で針を預かってくれます。
●赤りんごの芯の糸巻き
木彫りのりんごの芯は、糸巻きです。リアルな見た目にこだわりつつ、転がりにくい工夫がされています。コリスと同じ木彫り職人さん作で、セットのかわいい世界観を演出してくれます。
■ぶどうの越前和紙 手縫い針と糸通し
3本の手縫い針をぶどうの越前和紙で包んだ ふどうの越前和紙 手縫い針 と、持ち手をぶどうの越前和紙で作った ふどうの越前和紙 糸通し です。
葡萄とリスを組み合わせたデザインは、日本で古来より吉祥文様として使われてきました。ぶどうは蔓を広げて多くの実をつけることから、またリスは実りを集めて蓄え、そして子を多く生むことから、多幸、多産、子孫繁栄の象徴とされてきました。葡萄とリスのデザインは絵画、陶磁器、漆芸等の装飾として、また様々な芸術作品にも用いられてきました。
特に武家においては、葡萄とリスで「武道に律す」という語呂合わせで好まれたそうです。
そういった葡萄とリスの組み合わせの背景を取り入れて、越前和紙の伝統文化を継承する老舗工房「五十嵐製紙」のFood Paper から ぶどうの越前和紙 を素材として選びました。
■関の豆ばさみ どんぐり■
新緑をイメージした3色の糸をミックスしたタッセルと、小さなどんぐりのチャームが付いた豆ばさみです。ケースはカモミールのお花畑を連想する白を選びました。
■とんぼ玉の待針■
定番でいろんな色や花柄があるとんぼ玉の待針より、カモミールを選びました。可憐な白い花を咲かせるカモミールの花言葉は「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」「親交」「仲直り」など。生命力の強さを秘めています。
ハーブティーとしても愛されている癒しのカモミール。裁縫時間にリラックスと癒しを運べるように、カモミールのお花の待針をコリスに託しました。
■森のコリス缶■
開けるとそこはコリスの森。中には森の野原をイメージした緑のライナーを敷きました。
お裁縫の時は、缶をコリスの待機場としてご使用ください。内蔵マグネットの磁力でコリスがしっかりとスタンバイします。
webサイト |
詳細はこちら |
cohana_style |
詳細URL |
Cohana/商品販売ページ |
画像・テキスト資料出典 |
Cohana/トップページ |