「美しい自然の色図鑑」

1000点の博物画でひもとくカラーチャートの歴史
『ヴェルナーの色の命名法』掲載の110色を豊富なイラストで解説する、魅惑の色図鑑。
カラーチャートは、自然科学、芸術の発展にどのように貢献したのか。その歴史がわかる、豊富なテキストも掲載。
印刷/美術・アートインテリア向け、カラーリファレンス付き。
◇出版社からのコメント
カラフルな博物画や写真が満載されており、これまでのカラーチャートの発展の歴史を魅力的に、わかりやすく解説した内容となっています。
カラーチャートがない時代、色を表す共通言語として、自然にあるものから色を定義したことは、芸術・デザイン、医学等の自然科学の発展の一助となりました。
そうした歴史的経緯についても触れることができる一冊です。


| 発売日 |
| 2021/10/08 |
| 出版社 |
| グラフィック社 |
| 税込価格 |
| 3300円 |
| 編集 |
| パトリック・バティ |
| ページ数 |
| 290ページ |
| 詳細URL |
| グラフィック社 |
| 画像・テキスト資料出典 |
| グラフィック社 |
